ソウゾウ、クリエイターを支援する「クリエイターエコノミー協会」に加入

〜「メルカリShops」を通じてクリエイターのEC化を推進〜

株式会社ソウゾウ(以下、ソウゾウ)は、クリエイターエコノミーの普及・促進とその活性化に向けたさまざまなアクションを実施する「クリエイターエコノミー協会」に正会員として加入したことをお知らせいたします。

image

背景

ソウゾウは、クリエイター・生産者・小規模事業者のEC化に対する課題を解決するべく、2021年10月にスマホ1つで誰でもかんたんにネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops(メルカリショップス)」の提供を開始しました。

新型コロナウイルス感染症の影響から、2020年の物販系EC市場は12兆2,333億円と昨年対比21.7%成長(※1)する一方で、中小事業者の大半はいまだECサイトを開設できておらず、日本全体のEC化率は8.08%(※2)に留まっています。

ソウゾウが目指す「ネットショップを限られた人のためのものから、みんなのものへ」という世界を実現するためには、個人やフリーランスとして活動することが多いクリエイターの方々が、自分の作品を自由にかつ安全に販売することができる環境や場が必要不可欠です。

クリエイターエコノミー協会のミッション・ビジョンおよび活動内容は、ソウゾウが実現したい世界と密接に関わっており、ネットショップを通じてクリエイターや生産者等を含むあらゆる人の選択肢を増やすことで業界全体の経済圏の拡大に貢献すべく、この度クリエイターエコノミー協会に参画することにいたしました。

※1 経済産業省(2021年7月)「電子商取引に関する市場調査」BtoC-ECの市場規模及び各分野の伸長率

※2  経済産業省(2021年7月)「令和元年度 内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)」全ての商取引金額(商取引市場規模)に対する、電子商取引市場規模の割合

クリエイターエコノミー協会概要

「クリエイターが活動しやすい社会環境をつくり、その自由かつ安全な活動を促進する」をミッションに、クリエイターエコノミーの普及・促進とその活性化に向けた様々なアクションを実施しています。

1:クリエイティブ活動の普及・促進

誰もがクリエイティブな活動を行い、それを必要としている人々に価値を届け、収入を得られる環境を構築するため、クリエイティブな活動の普及・促進を目指します。また、クリエイターが活動を続けるうえで必要な情報の啓発も併せて行います。

2:クリエイターの保護

個人で活動することの多いクリエイターが、誹謗中傷などのトラブルやリスクに晒される事態を防ぐべく、フリーランスの環境整備とクリエイターの保護について、行政・関係団体との連携を実施します。

3:クリエイターの活躍を促進するための政策提言

クリエイターが活動しやすい基盤を作るべく、新たな商習慣にあわせた新しいルールの提言や、必要以上に規制をしないためにクリエイターエコノミーの実態を把握しながら、行政・関係団体と連携を実施します。

クリエイターエコノミー協会公式サイト

クリエイターエコノミー協会よりコメント

「メルカリShops」を通じてクリエイターの活躍の場を広げるとともに、これまでの知見を生かして協会で活動されることを通じて、あらゆるクリエイターがあんしん・あんぜんに活動できる社会環境を共に整備していければと思います。

ソウゾウは、今後も業界団体との連携やクリエイターや生産者、小規模事業者のEC化を推

進することでクリエイターエコノミーの経済圏拡大に貢献してまいります。

会社情報

株式会社ソウゾウ

採用情報

ソウゾウでは一緒に事業を推進させる仲間を募集しています