JAグループ茨城とソウゾウが包括連携協定を締結

JAグループ茨城とソウゾウが包括連携協定を締結

〜茨城県産農畜産物のEC販売推進により、茨城ブランドの発信を支援〜

株式会社ソウゾウ(以下、ソウゾウ)とJAグループ茨城は、2021年10月26日に相互に緊密な連携を図り、双方の資源を有効に活用した活動を通じて、一層の地域活性化を目的に包括連携協定を締結いたしましたのでお知らせいたします。

image

1.名称

「JAグループ茨城と株式会社ソウゾウとの連携に関する包括連携協定」

2.締結日

2021年10月26日(火)

3.本協定の目的・背景

ソウゾウは、簡単にネットショップを開設できる「メルカリShops」のサービス本格提供を10月より開始しております。一方JAグループ茨城では、かねてより課題となっていた茨城県産農畜産物のブランド発信に加え、コロナ禍の影響で落ち込んだ県外需要の回復のための販路拡大と、それに伴うEC導入が目下の課題となっております。

今回2社が提携を結ぶことで、茨城県の農業者が生産する県産農畜産物のオンライン販売を推進し、茨城県産商品の認知向上を目指すととともに、農業者のDX化支援を実施いたします。

また、今回の提携は、すでにJAグループ茨城とクラブパートナー契約を締結しているメルカリのグループ会社である株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーがプロモーション活動を担うものとして、メルカリグループ全体のシナジー創出における取り組みも実施いたします。

4.連携事項

(1)「メルカリShops」を通じた茨城県産の農畜産物のEC販売力の強化に関すること

(2)茨城県産農畜産物のブランディング及び販売促進に関すること

(3)茨城県農業従事者の販路拡大及び生産意欲の向上に関すること

(4)前各号に掲げるもののほか、両者が合意する事項

5.具体的な取組例

  • JAグループ茨城の「メルカリShops」出店
  • JAグループ茨城が商品の出品・梱包・配送を担うことで、各農家が農作物の生産に注力できる環境を構築します。まずはコロナ禍の影響で来客者が減少している茨城県内の直売所の農畜産物の出品から開始いたします。

    【実施時期】2021年10月26日(火)より

  • 鹿島アントラーズ 試合会場でのプロモーション支援
  • メルカリ冠試合「メルカリスペシャルマッチ」等の試合で茨城県産農畜産物のプロモーションを行い、メルカリグループ全体での認知度向上を目指します。

    【開催日】2021年11月7日(日)

なお、提携にあたり、10月26日、茨城県JA会館にて、業務提携発表会を実施しました。

登壇者は以下の通りです。

  • 株式会社ソウゾウ 代表取締役CEO 石川佑樹
  • 株式会社メルカリ 取締役会長 兼 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー 代表取締役社長 小泉文明
  • JAグループ茨城 5連会長 八木岡 努
  • JA全農いばらき 県本部長 鴨川 隆計

ソウゾウは、今後も「メルカリShops」を通じて、地域経済の課題解決や地域の魅力発信に取り組んでまいります。

【地方自治体・商工団体・農協等向け問い合わせ先】

株式会社ソウゾウは今後、地方自治体や地域の商工団体、農協等の団体との連携も強化し、地域の小規模事業者のEC化支援や地域の特産物を生かした取り組みなど、「メルカリShops」のサービスの特長を活かした、地域課題の解決を目指してまいります。

「メルカリShops」の活用・連携をご希望の場合は、株式会社ソウゾウ政策企画担当までお問い合わせください。

会社情報

株式会社ソウゾウ

採用情報

ソウゾウでは一緒に事業を推進させる仲間を募集しています