11月29日は”いい肉の日”、 約5,500円(送料込み)のお肉が500円で買える「メルカリShops Come to Meat キャンペーン」開始

ミートショックによる肉の値上げに対し、牛肉を買い控えた経験者は28.3%

産直肉のEC利用経験は19.6%、食肉業界でのEC普及と食肉卸業者を応援

株式会社ソウゾウ(以下、ソウゾウ)が運営する、スマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops(メルカリショップス)」は、2021年11月29日より、「お家でおいしい産直肉を食べよう!」をテーマに「メルカリShops Come to Meat キャンペーン」を開始いたします。

本キャンペーンを通じて食肉業界のEC化を盛り上げると共に、全国各地のこだわりのお肉をワンコインでご自宅にお届けいたします。

image

「メルカリShops Come to Meat キャンペーン」実施背景

精肉店をはじめとした、食肉卸売業者は新型コロナウイルス感染症の影響で飲食店や小売りへの卸し量が減少するなど、苦戦を強いられています。メルカリShopsの出店者のなかにも「緊急事態宣言が発出され、飲食店などに卸している在庫品がストップしてしまった。新たな販路に挑戦すべく、メルカリShopsを始めた」、「コロナ禍で卸先から商品を全てキャンセルされてしまい、廃棄するしかないなかではじめてECに挑戦してみた」など、卸先や売上が減少するなかでも直接消費者に商品を届けたいとお店を開設した出店者がいます。一方で、当社調べ(※1)によるとECで食品を購入した経験がある人は63.7%にのぼる一方で、食肉をECで購入した経験がある人は19.6%という結果になりました。

また、食肉卸業者のみならず消費者も昨今の輸入牛肉の価格高騰、いわゆる「ミートショック」によって28.3%が肉の買い控えを経験しており(※2)、食肉卸業者、消費者ともに新型コロナウイルスやミートショックによる影響を受けています。

そこで、メルカリShopsでは11月29日の「いい肉の日」に合わせて自宅で気軽にお肉が楽しめるように、日本各地のお店7店舗から8商品(約350セット)をご提供いただき、約5,500円(送料込み)のお肉を500円で販売する期間限定のキャンペーンを実施します。「いい肉の日」を盛り上げることで、肉のEC販売の認知向上ならびに利用促進を目指してまいります。

※1,2  「ECでの食肉購入に関する意識調査」(2021年11月)

「メルカリShops Come to Meat キャンペーン」概要

  • キャンペーン名:メルカリShops Come to Meat キャンペーン
  • 実施期間:2021年11月29日(月)11:00~12月3日(金)23:59
  • ※期間中は毎日午後12:00頃に商品が更新されます

    ※数量限定のため5日間で約350品の商品がなくなり次第キャンペーンは終了いたします

  • 内容:対象期間中に、対象店舗で販売されているお肉(約5,500円、送料込み)が500円で購入可能
  • 対象商品:
    • お肉のニシチク(大分県)
    • ▫️
      ~百年の恵み~ おおいた和牛 ヒレステーキ 1枚 https://merc.li/Xx5GPKAXa
      image

    • 農家直売 鴨のお肉屋さん(山形県)
    • ▫️
      山形県産 鴨の一羽セット
      image

    • 氷温熟成シャトーブリアン専門店 匠の肉(岡山県)
    • ▫️
      純国産 氷温熟成シャトーブリアン
      image

    • 備長炭焼肉えん(大阪府)
    • ▫️
      熊本県産 A 5ランク特選切り落とし
      image

    • フードスタイルセレクション(福岡県)
    • ▫️
      九州産 黒毛和牛サーロイン
      image

    • HOSAKU WAGYU MEAT(福岡県)
    • ▫️
      福岡県産 A5ランクサーロイン(BMS10以上)
      image

    • 本格炭火焼豚 桑原精肉店(静岡県)
    • ▫️
      桑原一押しセット
      image
      ▫️
      静岡県産 炭火焼豚4種セット
      image

      ※五十音順

      ※対象商品には下記のステッカーが貼られています

      image

その他メルカリShopsで買える産直お肉

キャンペーン参加店以外にも、全国各地の産直お肉が買えるお店がメルカリShopsには沢山あります。ぜひ、以下のメルカリShops公式noteよりご覧ください。

参考情報

ECでの食肉購入に関する意識調査

6割以上がECでの食品購入実績あり

「ECで食品(加工物含む)を購入したことはありますか」という質問に対して、63.7%が「よく購入する」「たまに購入する」と回答しました。ECで食品を購入する際に重視するポイントは「普段利用しているスーパーなどでは買えないもの」「安全性が優れていること」などがあがりました。

image

食品の中でECでの購入経験が多いのは「加工品」、魚や肉は2割が購入経験あり

「ECを利用して購入したことがある食品をお選びください。(複数回答可)」という質問に対しては、「加工品(お菓子やジャムなど)」が55.8%と高い割合を占めました。近年、産直ECサービスなどが増えてきている野菜や魚、肉に関しては、野菜が12.1%、魚が14.5%、肉が19.6%となり、まだ一般的に購入が浸透していない事が窺えます。

image

直近半年で肉の値上がりを実感しているのは42.5%、買い控えの実感は28.3%とミートショックの影響が窺える結果に

「あなたは、直近半年以内の牛肉の販売価格について、どのように感じていますか。」という質問に対して「値上がりをしていると感じている」「どちらかというと値上がりをしていると感じる」と42.5%が回答しました。牛肉の買い控えた経験を聞くと、28.3%が経験していると回答しました。

image
image

調査概要

調査時期:2021年11月16日~2021年11月17日

調査方法:インターネット調査

調査対象:全国、20代〜60代の男女1,000名

※グラフ内の数値は小数点第二位以下四捨五入

会社情報

株式会社ソウゾウ

採用情報

ソウゾウでは一緒に事業を推進させる仲間を募集しています