〜最高額で売れた商品は清王朝の古銭「咸豐通宝」110万円、最も販売数の多い地域は「岩手県」〜
株式会社ソウゾウは、10月7日をもってEコマースプラットフォーム「メルカリShops」のサービス開始1周年を迎えました。これを記念して、1年間の歴史を振り返る「メルカリShops サービス開始1周年 記念インフォグラフィックス」を公開いたします。
数字で見る「メルカリShops」
最も月商の高い出店者は、月商1,700万円超のリユースショップでした。また、最も販売数の多い出店者は月間5,655品を販売する食品小売の出店者であり、「メルカリShops」の目指す「かんたんで、売れる」マーケットプレイスが実現されています。
購入カテゴリーTOP3
購入カテゴリーのTOP3は、1位【果物】、2位【菓子】、3位【野菜】でした。本格提供開始後6か月で累計出店数が20万店舗を突破するなど、サービス開始当初より日本全国の方が「メルカリShops」でネットショップを開設しておりますが、なかでも農業従事者や食品小売事業者にお客さまからのニーズがあることがわかります。
都道府県別でみる「メルカリShops」
最も販売数の多い地域TOP10
最も販売数の多い地域TOP10のうち、上位3県は【岩手県】、【島根県】、【福島県】でした。フリマアプリ「メルカリ」の一人あたりの年間販売金額と比較すると※、首都圏や都市部ではなく地方に集中していることがわかります。「かんたんで、売れる」体験を提供する「メルカリShops」では、初期費用不要で地方の農業従事者や小規模事業者の皆さまが販売をすることができ、オフライン以外の新たな販路としてご活用いただけていることがわかります。
※フリマアプリ「メルカリ」サービス開始8周年記念 インフォグラフィックス公開(2021)https://about.mercari.com/press/news/articles/20210705_infographics/
最も購入数の多い地域TOP10
最も購入数の多い地域TOP10のうち、上位3都府県は【東京都】、【大阪府】、【神奈川県】でした。全般的に都市圏が多いものの、4位に沖縄県がランクインしていることから、ネットショップの強みである“全国各地の商品が購入できる”ことがわかります。また「メルカリShops」限定で提供する「クールメルカリ便」を使用することで、生鮮食品も全国一律料金で配送できるため、物価上昇下で生産者から直接新鮮かつ手頃な価格で商品したいお客さまが割安感によって購入していると推測できます。
最も速く売れた商品
最も速く売れた商品は、菓子店が販売する「お菓子詰め合わせ」で、販売開始から9秒で売れました。
最も高値で売れた商品
最も高値で売れた商品は、清王国で使用されていた古銭である「咸豐通宝(かんぽうつうほう)」で、110万円でした。
初めて売れた商品
サービス開始後初めて売れた商品は、2021年10月7日の深夜0時0分3秒に購入された、ハンドメイド作家の販売した「アマガエルストラップ」でした。
※本格提供開始時間:2021年10月7日深夜0時。なお本商品はプレオープン(試験提供開始)時に販売済。
初めて「クールメルカリ便」で売れた商品
初めて「クールメルカリ便」で売れた商品は、2022年3月7日の深夜1時2分13秒に購入された、北海道の水産業者が販売した「たっぷり!ボイルズワイ蟹1キロ」でした。
※「クールメルカリ便」提供開始時間:2022年3月7日深夜0時。
最も「いいね!」された商品
最も「いいね!」された商品は、食肉卸業者が販売する「低温熟成ヒレステーキ 600g」で、25,591いいね!でした。
ソウゾウは、今後も「かんたんで、売れる」Eコマースプラットフォームの運営に邁進いたします。
会社情報
株式会社ソウゾウ
採用情報
ソウゾウでは一緒に事業を推進させる仲間を募集しています